第32回山形大花火大会の実施(案)に関する件 |
協議 |
|
● |
ファイル名 |
: |
11ha02k11 |
● |
事業名 |
: |
例会の企画・実施に関する事項 | ||
|
|
|
|
: |
|
● |
グループ名 |
: |
魅力あるまち「やまがた」創造グループ |
● |
委員会名 |
: |
花火大会特別委員会 |
● |
担当副理事長名 |
: |
|
: |
松田 勝行 |
● |
確認日 |
: |
2011年 1月24日 |
● |
担当室長名 |
: |
|
: |
東海林 仁 |
● |
確認日 |
: |
2011年 1月24日 |
● |
委員長名 |
: |
|
: |
後藤 吉伸 |
● |
確認日 |
: |
2011年 1月23日 |
● |
文書作成者名 |
: |
|
: |
中村 祥之 |
● |
作成日時 |
: |
2011年 1月21日 |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/上程日程/参考資料/事業予算
1. |
事業実施に至る背景 |
山形の夏を代表するイベントとして定着している「山形大花火大会」も本年で32回目を数え、山形市民のみならず県内外より多くの観覧者をお迎えする大会となりました。閉そく感漂う、厳しい経済環境のなかではありますが、開催されて当然との期待に応えるべく 実施してまいります。 |
2. |
事業の対象者 |
対外対象者:一般市民・行政各所・地元町内会・市民サポーター・山形青年会議所シニアクラブ |
対内対象者:山形青年会議所メンバー |
3. |
事業目的 (対外) |
明るい話題の多くない昨今、市民の夏の大きな楽しみの一つとして花火大会を開催することで、地域活性化の一助とするとともに観光資源としての認知度を高め、来年以降も継続が期待される大会とします。 |
4. |
事業目的 (対内) |
ただ大会当日成功裡に終えるだけでなく、その過程や後処理を通じてLOM一丸となり事業を完遂することが、「MOVE ON TOGETHER」のスローガンを体現することであると考えます。次年度以降に課題となってくるかもしれない開催場所の問題やJCI ASPAC誘致活動との両立のため今大会の総括を迅速にしっかり行い、引き継ぐ仕組みを構築します。 |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/上程日程/参考資料
/事業予算
1. |
実施日時 |
2011年8月14日(日)19:00開始 20:45終了(予定) |
2. |
実施場所・会場 |
山形市 須川河畔反田橋付近 |
3. |
参加員数計画並びに参加推進方法 |
参加員数計画:観覧者数約42万人 |
4. |
予算総額 |
¥18,000,000− |
5. |
外部協力者・協力種別 |
山形市、山形商工会議所、国土交通省東北地方整備局山形河川国道事務所、山形県、山形警察署、山形市消防本部、地元町内会、社団法人山形県スポーツ振興21世紀協会、おまつり商業協議会、学校法人山本学園、市民サポーター他 |
6. |
引用著作物の有無 無 |
7. |
対外配布資料の有無 有 |
大会ポスター・タブロイド紙等(協議会予算にて作成) |
8. |
実施組織 |
実施スタッフとして 山形青年会議所メンバー 110名 市民サポーター 80名 関係諸団体他 10名 (市役所) |
9. |
事業内容(目的達成のための手法説明) |
2010年 |
10. |
前年度からの引継ぎ事項 |
@詳細的な引継ぎは各部会ごととりおこないます。 |
11. |
本年の工夫と期待される効果 |
・公益性の高い事業である花火大会に、本会計から事業予算18,000,000円を繰り入れ使用させていただくことで、公益社団法人格取得を目指す団体としての目的も併せ持ってLOMメンバー一丸となり事業に携わっていくことができる。 |
12. |
The Mother Land YAMAGATA 創造に関わる事項 |
山形大花火大会は、今や山形市民のみならず県内各地はもとより全国より注目をいただく大会となっております。今後はJCI ASPAC開催誘致を目指すまちとして、観光立市YAMAGATA実現へ向けた大きな観光資源の一つたる大会を運営します。 |
13. |
公益性に関わる事項 公益目的事業 |
公益目的事業の判断に関わる事項 |
@公益目的事業23項目該当番号・内容、及び理由 番号・内容:16.地球環境の保全又は自然環境の保護及び整備を目的とする事業 |
A上記の項目を実現するために事業実施において注力する点 |
B判断理由 多くの観覧者が花火を楽しむことができるのはもちろん、観光客を迎え入れ地域活性化に貢献でき、またメンバー・サポーター 例年会場内外問わず40万人とも言われる多くの観覧者がいる点 |
|
14. |
依頼事項 |
・18,000,000円を事業繰入金として本会計よりいただきます。協賛金集めには例年にも増して注力いただきたくお願いいたします。 |
15. |
討議・協議・審議のポイント |
・昨年の31回大会における決算額10,000,000円は設営費として計上しておりましたが、今回は演出費として18,000,000円を予算組みしております。花火大会という事業自体で公益性があるものと認められておりますが、使用用途としては「煙火代」として一本にしたいと考えており、この是非についてご意見をいただきたいと考えます。 |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/上程日程/参考資料/事業予算
●電子資料 〔ご覧になる際は、資料名をクリックしてください〕
|
電 子 資 料 名 |
1 |
予算明細 |
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
●配布資料・回覧資料
|
|
資 料 名 内 容 |
1 |
配布・回覧 |
なし |
2 |
配布・回覧 |
|
3 |
配布・回覧 |
|
4 |
配布・回覧 |
|
5 |
配布・回覧 |
|
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/上程日程/参考資料/事業予算
● |
第00回理事会 |
|
● |
開催日 |
2011年 |
00月 |
00日 |
(曜日) |
協議 |
意見1: |
ここに意見を記入(意見が無かった場合は“なし”と記入) ※上程時の意見を漏れなくすべて記載すること。 |
対応1: |
ここに対応を具体的に記入 ※どのように対応をし、議案をどのように修正したかを具体的に記載すること。 |
● |
第00回理事会 |
|
● |
開催日 |
2011年 |
00月 |
00日 |
(曜日) |
協議 |
意見1: |
|
対応1: |
|
● |
第00回理事会 |
|
● |
開催日 |
2011年 |
00月 |
00日 |
(曜日)協議 |
意見1: |
|
対応1: |
|
● |
第00回理事会 |
|
● |
開催日 |
2011年 |
00月 |
00日 |
(曜日) |
協議 |
意見1: |
|
対応1: |
|
● |
第00回理事会 |
|
● |
開催日 |
2011年 |
00月 |
00日 |
(曜日)協議 |
意見1: |
|
対応1: |
|
事業計画 ・ 予算 |
|
|
事業報告 ・ 決算 | |||||||
|
回数 |
諸会議名 |
開催日時 |
議事 |
|
|
回数 |
諸会議名 |
開催日時 |
議事 |
● |
第1回 |
第2回理事会 |
2011年1月31日 |
協議 |
|
● |
第1回 | 第13回理事会 |
2011年12月13日 |
審議 |
● |
第2回 | 第3回理事会 | 2011年2月22日 |
協議 |
|
● |
|
|
| |
● |
第3回 | 第4回財政審査会議 | 2011年3月00日 |
審議 |
|
● |
|
|
|
|
● |
第4回 | 第4回理事会 | 2011年3月29日 |
審議 |
|
● |
|
|
| |
● |
|
● |
|
|
| |||||
● |
|
|
|
|
|
● |
|
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/上程日程/参考資料/事業予算
|
種 別 |
資 料 名 |
1 |
電子 |
|
2 |
電子 |
委員会組織図 |
3 |
電子・配布・回覧 |
|
4 |
電子・配布・回覧 |
|
5 |
電子・配布・回覧 |
|